仕事をした分、お給料に反映されていますか?

お金の疑問

 皆さんの職場では、自分が仕事をした分、お給料に反映されている実感はありますか?今回は、仕事とお給料について考えてみたいと思います。
1.毎日たくさん働いているけれども、お給料は上がっていない?
2.昇給や賞与は、どうしたら上げることができるの?
3.仕事をした分、お給料に反映する仕組みとは?

1.毎日たくさん働いているけれども、お給料は上がっていない?
 自分の働きに見合ったお給料を頂いていると、日々納得して働いている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。多くの方は、自身の働きの割にはお給料が少ないと思われているように感じます。日本は特に近年、物価が上昇傾向にあるため、よりお給料の少なさを実感してしまう様に思います。

 お給料を上げるには、どのようにするとよいのでしょうか?『生産性』を上げる事は、どの職場においても大切なテーマであると思います。
 私の職場でも、数年前から『生産性』UPのために、コンサルタントの先生を招いて数ヶ月に一度ミーティングが行われていますが、結局は、どんなに会議の場で話が盛り上がったとしても、具体的な目標を設定し、そのために為すべき事を現場に落とし込み、一人一人が実行していかなければ何も変わらない現実を目の当たりにしている日々を送っています。

 職場である以上、一人一人ができることには限界があり、チームで取り組むからこそ達成できる事はたくさんあるように思います。チーム力を高める事は何よりも大切であると、頭では分かっていても実際の現場では、人間関係が足枷となり、進歩しない状況が数年続いています。その結果、皆一生懸命働いているにも関わらず、残業は増えるけれども、お給料は上がらない状況が続いているのです。

2.昇給や賞与は、どうしたら上げることができるの?
 昇給や賞与についても、自分が頑張った分、上がっている実感を持っている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?昇給は、年に一度等、定期的に見直されている会社が多いように思います。それぞれの会社により、独自の評価制度で昇給の幅を決められるところもあられるでしょうし、社長の独断で決められている会社も多いように思います。近年は、人手不足の中、同業他社の動向を気にされ、昇給の幅の見直しをされる会社も多いように感じます。

 昇給の幅や賞与については、勿論、自分の働きに見合った、又はそれ以上に頂いているという満足感が高い方もいらっしゃいますが、思っていたよりも少ないと感じている従業員さんもたくさんいらっしゃいます。どのようにすると、もう少し上を目指していけるのだろうと考えていらっしゃる方、どうせどんなに頑張っても上がらないと諦めを感じている方は多いです。

 会社側ができる事は、昇給、賞与共に、なぜその金額なのかを従業員さんに説明する時間をとる努力が大変重要なポイントになります。評価をするプロセスも勿論大切ですが、なぜその評価なのかをフィードバックする時間をとることで、お互いの納得感は高まるように思います。
 特に、昇給の幅が小さかった人や昇給がなかった人に、会社側がその理由を説明することで、評価のポイントを伝える事ができます。会社の求める人材は、どのような行動をする人物で、どのような成果をだす人物なのか等、丁寧に伝える事で、従業員側は、自分が今後どのような行動をとると評価が上がり、昇給、賞与などに結びついていくのかを理解することにつながります。結果、上手くいけば日々の行動が変わるきっかけにつながることもあります。

3.仕事をした分、お給料に反映する仕組みとは?
 『生産性』UPも踏まえて、仕事をたくさんすることで、お給料が上がる仕組みがあれば、働く人にとっても、会社にとってもよいことであると思います。働く人は、仕事に対してのモチベーションが上がりますし、結果として会社にとっても売上UPや利益UPにつながることになります。

 最初に戻りますが、一人でできる事にはどうしても限界があるため、仕事をたくさんするにはチーム力を上げていくことは大前提です。人間関係のもつれは大変難しい問題です。全ての人をチームに巻き込むことが難しい場合は、部門別など、小さなチームからでも、小さな目標を定めて実行してみてもいいかもしれません。又、定期的なミーティングは、一見無意味に思えることもあるかもしれませんが、そこで小さなチームの小さな成果を発表していくことで、多数派の気持ちを動かす事につながるのではないかと思います。

【まとめ】
 仕事を頑張っているはずなのに、お給料が上がらないという気持ちを持っている方は、どの職場にもどの時代にもたくさんいらっしゃるように思います。
 自分の頑張りが、会社の売上にどれ程貢献しているかを示すことも大切ですが、周りの方々との支え合いで、自分の仕事も成り立っているという当たり前の事に意識を向けることが大切なようにつくづく思います。自分が周りのために何ができるかを考えて仕事に取り組んでみたり、チーム力という視点から自分の役割を考え、役割を果たそうともがいてみることで、仕事とお給料の関係性についての見え方が少し変わってくる様に思います。

タイトルとURLをコピーしました